News
ストップモーション動画ワークショップiTSCOMさんに取材していただきました!
2022年1月6日ポレポレフォト主催「ストップモーション動画ワークショップ」で講師を務めました。今回のワークショップは幼稚園児から小学生まで親子の参加もありで開催。それぞれの個性が発揮された良い時間でした。親子で制作する時間というのもなかなか貴重で見ていてほっこりします。ストップモーションアニメなんか作れるの?と難しく考えることはありません。基本は工作。画面の中の被写体をどう動かすかイメージして、動かしてみる。一枚ずつ写真にとってつなげると被写体が動くというものです。「StopMotionStudio」アプリ(無料版)を使って簡単に動画が作成できます。世田谷区では小学校で配られたiPadに入ってる「mobiApps」というアプリの中に「StopMotionStudio」が入っています。世田谷区外のみんなも入れられるかな?お家でもできますので是非ダウンロードしてみて下さいね!
あかさかみちこ
「パラパラ動画を作ろう」ワークショップ開催

ポレポレフォト主催「パラパラ動画を作ろう」ワークショッププにて講師を務めさせていただきました。※子どもゆめ基金助成事業・世田谷区立男女共同参画センターらぷらす区民企画協働事業の助成を受け無料で開催
12月の回「クリスマスモチーフを動かそう」
1月の回「こむぎこねんどでオリジナルキャラを動かそう」
をテーマに多くの子供たちが初めてストップモーションアニメに挑戦しました。
「YouTubeを観る側でいるだけでなく、自分が作る側になろう!」
そんな思いでこの企画をしました。
「ストップモーションアニメ」が子ども達に良いなと思うのは「工作」する所です。
何を作っても、どんな表現でも「正解」
「不正解」はありません。
もちろん撮影や編集には少しのテクニックが必要ですが、それは簡単なこと。
今の子ども達はとても忙しいです。
だからこそ「自分の世界を表現する」という時間を意識的にとってあげたいなと思います。
それは「自分がしたい事を自分で考えてできる時間」
目まぐるしく変化する時代に対応できる「人間力」になると思います。
2月の回は「分解しよう」
予約開始1日で満席御礼でした。
ご興味を持って下さった方ありがとうございました。
多くの子ども達に出会えるのを楽しみにしています。
あかさかみちこ
ご挨拶
明けましておめでとうございます。
2022年はじまりました。
今年も多くの皆様のハレの日やケの日に出会えますように。
多くの皆様の挑戦の力になれますように。
新しい世界に出会えることを楽しんでいけますように。
どうぞ宜しくお願い致します。
ハレモケモフォトムービー あかさかみちこ